第2, 4, 5土曜日の午前中の妊婦健診を実施しています


川崎市立多摩病院では毎月第2, 4, 5土曜日(第1, 3土曜日は病院休診日)の午前中にも妊婦健診を実施しています。
ただ、当院にて分娩を予定されている妊婦さん限定で、以下の条件を満たす必要があります。


また、平日の産科外来は担当医師が決まっておりますが、木曜日は担当医師は決まっておりません。
木曜日の妊婦健診は比較的待ち時間も少ないのでご活用ください。
分娩制限はしておりません


分娩制限はしておりません。他院で妊婦健診をされていても、途中から当院で妊婦健診・分娩する事は可能です。
その場合は、なるべく妊娠34週ぐらいまでには紹介状と共に当院を受診ください。
当院は総合病院ですが、NICUは無く、周産期センターではありません。
合併症などがあるハイリスク妊婦さんについてはお受けできない場合があります。
基本的には妊娠36週以降のリスクの無い妊婦さんの分娩が基本になります。
ローソンが出来ました






以前営業していたドトールコーヒーの後にローソンが開店いたしました。
病院の正面入り口を入って左側にあります。
非常に便利になりましたので、こちらもご利用ください。
まとめ
川崎市立多摩病院では土曜日妊婦健診も実施していますので、是非ご活用下さい。
平日の妊婦健診は、木曜日が比較的待ち時間が少ないので、是非ご活用下さい。
ドトールコーヒーの後に、ローソンが開店しました。是非ご利用ください。
関連記事



【川崎市立多摩病院】|産婦人科初診から診察までわかりやすく解説
この記事では多摩病院産婦人科の受診の仕方をわかりやすく解説しています。初診の方は東外来の産婦人科8番ブースで診察となります。妊婦の方は予定日決定後は土曜日妊婦健診も可能になり、産休に入るまでOKです。しかし、第1と第3土曜日は病院が休診日なので気をつけましょう。



【川崎市立多摩病院】|妊婦健診とお産のメリット10選
この記事では川崎市立多摩病院産婦人科での妊婦健診と出産のメリットについて説明します。川崎市内では最も経済的です。登戸駅から徒歩3分の近さです。雨の日も天井付きスロープがありますから濡れずに来院できます。外国籍で日本語が出来ない方も通訳が診療サポートいたします。


妊娠・出産ランキング
コメント