当帰四逆加呉茱萸生姜湯の凄さ


とにかく、手足の冷えがつらい。冬場もそうですが夏場のクーラーで手足が冷える女性の方は必見です。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は9種類の生薬の組み合わせから構成されています。
- 当帰、芍薬:血行を良くしてくれます。
- 細辛、木通、桂皮:血行を良くして身体を温めてくれます。
- 大棗、生姜、甘草:胃腸機能改善、精神安定効果、鎮痛効果があります。
- 呉茱萸:結構改善効果で手足を温め、鎮痛効果、制吐作用もあります。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は慢性的な冷えが原因の月経痛にも効果がみられます。
女性では特に腹部や腰の痛み・冷えがある場合は効果が期待できます。
【効果が期待できる症状】


- 手足の冷え
- しもやけ
- 下腹部痛・月経痛
- 腰痛
- 頭痛
「手足寒厥(かんけつ)」:手足の冷えの自覚が強いことで、寒冷で手足の血行が障害されることです。これに引き続き、下腹部や腰部の冷え・疼痛を伴います。当帰四逆加呉茱萸生姜湯はこの手足の冷え・下腹部痛・腰痛・頭痛を改善してくれます。
女性の方で、夏場のクーラーでの冷えには効果が期待できると思います。
健康な方への内服効果としては深部体温の上昇があります。


入浴も全身を温めるのに非常に効果的です。シャワー浴だけではなく、是非入浴・半身浴でも手足は温たたまりますので実践してみてください。
温度が40度以上だと、交感神経が刺激されて興奮してしまうのでリラックス効果は低減してしまいます。39度以下のぬるま湯に20分前後入浴するのが効果的です。



まとめ
当帰四逆加呉茱萸生姜湯は、女性の手足の冷え、頭痛、月経痛に特に効果が期待できます。
元々、手足の冷えや頭痛のある妊婦さんにも使用できます。
当院でも処方できますので、お気軽にご相談ください。
胃腸の調子を整えたい方は以下の記事もご参照ください。



【胃痛、胸やけでお悩みの方必見!】つわりにも効果的な六君子湯の解説
つわり(妊娠悪阻)に効果的な漢方薬「つわり(妊娠悪阻)」は妊娠初期からみられる症状です。ほとんどの方は妊娠12週ぐらいまでで軽快~消失します。長くても妊娠16週ごろ(胎盤が形成される時期)までには消失します。しかしRead more...


人気ブログランキング
【参考文献】
漢方頻用処方解説 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
リンク



コメント