コロナ感染者の減少に伴い、夫たちあい出産を2022年7/1(金)から再開します。


コロナ陽性者減少に伴い、「夫たちあい出産」を再開します。
詳細は川崎市立多摩病院産婦人科HPをご覧ください。
本日はアンケートでも要望の多い中から、いくつかをピックアップしてお答えします。
・『多摩病院でお産を考えているが紹介状とかどうするの?』
にわかりやすく解説します。ご参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
まずは、受診していたクリニックや病院で紹介状を作成してもらいましょう。
できれば、血液検査や子宮がん検診の結果も添付して頂けると助かります。
初診受付
月~金 8:30~11:00 土 8:30~10:30 日祝日休診


※土曜日妊婦健診をご希望の方は出産予定日が決定後に可能になります。
総合案内➡初診
①まずは総合案内で診療申込書と問診票を記入しましょう。
②次に初診受付へ来てください。紹介状と保険証を提出してください。
12番東外来
①12番東外来が産婦人科外来の最初の待合室になります。
②電光掲示板にご自身の受付番号が表示されるまでお待ちください。




産婦人科外来➡初診は8番診察室


①電光掲示板に受付番号が表示されましたら中待合室にお入りください。
②現在コロナ禍にて、3密を回避しておりますので席を空けてお座りください。
③ご自身の順番が来ますと、『受付番号○○の方、7番診察室からお入り下さい。』とアナウンスされますので、7番診察室からお入りください。
④看護師からも案内があると思いますが、ドアの内鍵の施錠と開錠はご自身でして頂いております。
⑤初診医との診察が始まります。
⑥診察終了後に次回の受診予約をとります。


⑦次回受診は自動再来受付機を通して受診してください。
⑧予約変更の場合は予約変更センターへお電話ください。
お支払い
クレジットカードも使用できます。
アクセス




以上です。産婦人科ひまわり病棟、LDRなどについてはこちらの記事もご参考ください。
【たちあい出産 LDR紹介】|川崎市立多摩病院ひまわり病棟
【必見!】夫の立会出産考え中の妊婦さん|ひまわり病棟の紹介
自然分娩の痛みを乗り切るコツについては以下の記事もご参照ください。



まだまだコロナ禍は続きますが、妊婦の皆さん、女性の皆さん、そして男性の皆さん、頑張っていきましょう!


『スポンサーリンク』



コメント