夫たちあい出産の再開のお知らせ


コロナ陽性者減少に伴い、2022年7/1(金)から
「夫たちあい出産」を再開させて頂きます。
詳細は川崎市立多摩病院のホームページをご覧ください。以下にアクセスしてください。
本日は川崎市立多摩病院での妊婦健診とお産のメリット10選についてお話したいと思います。
さらに詳しい内容をご覧いただきたい方は以下の当院ホームもご覧ください。
http://tama-sanfu.jp/


分娩費用が川崎市内では最も経済的


川崎市内在住の方:約44~55万円
川崎市外在住の方:約48~58万円
出産育児一時金の42万円を差し引いても多額な足は出ずに経済的な負担はかかりません。
非常に駅近:徒歩3分


登戸駅から徒歩3分で来院出来ます。
雨の日でも駅から天井付きのスロープがあるので濡れずに来院できます。
夫たちあい分娩は継続中
リニューアルしました川崎市立多摩病院のホームページをご覧ください。


LDRで実施中です。
夫たいちあい分娩はコロナウイルス感染に十分配慮ながら継続しています。
土曜日の妊婦健診実施中


誰でも健診は可能ですか?


条件はありますが、妊娠34週まで可能です。


病院が休診日の第1と第3土曜日以外は午前中妊婦健診を実施しています。
外国籍の妊婦さん用に❝医療通訳❞がつきます


医療通訳の方がいらっしゃるんですね。


外国籍の妊婦さん用に❝医療通訳❞を診察時につけて会話をスムーズに行えます。
英語、中国語、ベトナム語のパンフレットをご用意しています。
当院では日本語を母国語としない方で医療通訳が必要な場合に下記の12言語に関して
医療通訳派遣システムの利用が可能です。
スペイン語、ポルトガル語、中国語、タガログ語、韓国・朝鮮語、英語、タイ語、ベトナム語、
カンボジア語、ラオス語、ロシア語、フランス語
・利用時間:平日9:00-16:00
1回 2時間
利用のご希望の方は事前に『医療相談センター ソーシャルワーカー』に御相談下さい。
メンタルヘルスケアで退院後もサポート


メンタルヘルスケアで妊娠中から分娩後、そして退院後も妊婦さんのメンタルをサポートいたします。
産婦人科医、助産師、メディカルソーシャルワーカー、精神科医、心理士、保健師といったメンバーでサポートいたします。
超音波胎児精密外来実施中


妊娠中期(20-24週)ごろに超音波検査にて胎児精密検査を実施しております。主に胎児の心臓など
構造異常を中心に検査いたします。
お産の時には産婦人科の先生がたちあいます


分娩時には産婦人科医が必ずたちあいます。
お産が進行中に突然の変化にも臨機応変に対応いたします。
分娩状況に応じて小児科の先生がたちあいます


分娩時に赤ちゃんが苦しそうな場合には小児科の先生がたちあいます。
総合病院なので救急救命的な迅速な対応ができる


お産後の産科危機的出血などへの迅速な輸血の対応が可能です。
救急医など他科の先生と共に迅速に集学的な処置に当たることが出来ます。
自然分娩の痛みを乗り切るコツについては以下の記事もご参照ください。



メンタルヘルスケアについては他の記事もご参照ください。

広告サイト



コメント